高校における行列の扱い

2022年に教育指導要領が変更され、ベクトルは数学Bから数学Cに変更となりました。
それにあわせて行列が数学Cの『数学的表現の工夫』という単元の一部として部分的に復活しました。
しかし、大学入試では行列を試験範囲外としているところがほとんどであるため、行列をかつてのようにちゃんと扱っている学校傍用教材は見たことがありません。
しかし、宮代プレップスクールに多く在籍する早慶やMARCHの附属系属校では行列を取り扱うことが多いのです。
というわけで、附属高校では高専で使われていたり、大学の初等教育で使用されるテキストを使用することが多いのですが、そのテキストはあまり親切ではなく、理解しやすいものではありません。
その上、難関附属高の中には行列の基本変形や連立方程式、ランク、逆行列だけではすまない場合があります。
宮代プレップスクールでは当然、行列について固有値固有ベクトル、対角化などを含め指導する事が可能です。
お困りの方はご相談ください。