学習に関する相談が増えてきました

宮代プレップスクールでは4月8日から通常授業に戻りました。

新学期が始まり、進路に関する相談や、いろんな科目に対する勉強法の相談が増えてきました。

附属校において希望の進学先へ必要な成績要件を達成するための勉強法、大学受験では受験で使用する各教科の年間の勉強プランや使用する問題集などが1番多い相談です。

そしてみんなの共通の悩みとして周りが勉強しだしてきたことへの焦り、学校での教科指導のわかりにくさおよび進度および深度にたいする不満、忙しい部活との両立に対する悩みなどを相談されます。

教科ごとの相談としては、理科 中でも高校生の物理に関する相談が飛び抜けて多いです。

物理という教科自体のわかりにくさの他、独特なプリントを使っていて実際にテスト問題を解くとき汎用性に問題が生じる、説明を聞いてもわからない、入試直前まで前範囲が終わらない など先生の指導に対する不満がとても多いです。

結構皆同じ悩みを抱えているものです。

これらに関しては、宮代プレップスクールで授業を入れていただくのが最も良いと思います。

実際今年の春期講習では物理の受講がとても多かったです。

宮代プレップスクールでは、入試演習の他、学校の副教材やプリントを使っての演習など希望に合わせて授業を行いますし、時間を取りにくい生徒さんも物理で1番厄介なとっかかり部分を聞くだけでも効果的だと思います。

その次に多いのはToefl、英検、TEAP、Gtec等の英語のテストの相談です。

内部進学、大学受験の必要要件の他、推薦入試で有利に働くなど求められる場面が多いようです。

これらについては対策教材を用いてしっかりと対策をする。

長文の読む量、単語量を増やす。

日常的に英語を聞く努力をし、shadowingを行うようにする。

全体の演習量をあげるといった対策になります。

それらを行った上で、さらに対策授業を行う事が最も効果的であると思います。

いずれの悩みにもそれぞれの特徴、適正、状況にあわせて考える必要があるので、画一的に返答することが難しいです。

個々の状況に合わせてお話ししますので困っていたら気軽に相談してください。

MailやLineなどでの相談を受付しています。

親御さんも一緒に話を聞きたい場合は面談もしますので気軽に予約をお取りください。